ルール
VillagerDefenceとは・・・迫りくるモンスター達から村人を保護しましょう。村人が全滅するとゲームオーバーです。村人が攻撃されたときは、メッセージと音でしらせてくれ、更に村人が10秒ほど発光します。村人がピンチのときには駆けつけて保護してあげてください。村人が死んだときもメッセージと音でしらせてくれます。なお、画面右側にあるスコアボードでも村人の残り人数などが表示されています。
ラウンドについて・・・このゲームはラウンド制で全部で12ラウンドあり、全ラウンド達成するとゲームクリアです。ラウンドが進むごとに時間やモンスターは増加して難しくなっていきます。
コインとショップについて・・・モンスターを攻撃すると、与えたダメージ量に応じてコインが貰えます。現在所持しているコインの数は、ホットバーや経験値バーの上に表示されています。手持ちのエメラルドを手に持って右クリックするとショップ画面が開くので、そこでコインを消費してアイテムを購入したり、装備を強化できたりします。
銃の弾数とリロードについて・・・経験値レベルの数字は、現在手に持ってる銃に入っている残り弾数を表します。0になると弾を撃てなくなるのでリロードしましょう。銃を手に持って左クリックでリロードできます。リロード中は銃は使用できないので注意してください。なお、リロードには弾薬が必要です。弾薬はショップから購入してください。
参加方法
・放送の概要欄に書いてあるIPからサーバーに接続
ただし、接続する前にルール・リソースパックの規約などをしっかり読んで同意をお願いします。
・YululiサーバーVillagerDefence専用のリソースパックを入れましょう。
あらかじめダウンロードして入れるか、サーバーに接続してからサーバーリソースパックを適用させましょう。ただし、ココをクリックして規約に同意していただく必要があります。リソースパックをダウンロードできるURLもそちらに載せてます。
(サーバーリソースパックの適用ができない人は、マルチプレイのサーバー選択画面の「編集」から、「サーバーリソースパック: 毎回確認」または「サーバーリソースパック: 有効」にしてください。)
ショップ概要
①ピストル (0コイン)
②ライフル (600コイン)
③ショットガン (600コイン)
④マシンガン (750コイン)
⑤スナイパーライフル (900コイン)
⑥ロケットランチャー (1200コイン)
⑦弾薬×1 (10コイン)
⑧弾薬×10 (90コイン)
⑨弾薬×50 (400コイン)
⑩銃ダメージ増加Ⅰ→Ⅱ (400→1000コイン)
⑪ナイフアップグレードⅠ→Ⅱ→Ⅲ (300→600→1100コイン)
⑫防具アップグレード<革→金→チェーン→鉄→ダイヤ> (100→350→600→1000→3500コイン)
⑬ダメージ軽減Ⅰ→Ⅱ (350→800コイン)
⑭回復ポーション (150コイン)
⑮移動速度上昇ポーション (200コイン)
⑯耐性ポーション (200コイン)
⑰ミルク (50コイン)
⑱TNT (100コイン)
武器・アイテム
武器名 | ピストル | ライフル | ショットガン | マシンガン | スナイパー | ロケット ランチャー |
ナイフ |
アイテム | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ダメージ (爆風) |
5 | 4.5 | 3.5 | 3 | 21 | 50 (40~15) |
~4 ※クリティカル攻撃で1.5倍 |
連射速度<秒> | 0.4 | 0.2 | 1.4 | 0.15 | 1 | 4 | – |
リロード<秒> | 1.5 | 2.5 | 2.5 | 3 | 3.5 | 4 | – |
コスト | – | 600 | 600 | 750 | 900 | 1200 | – |
装弾数 | 12 | 32 | 7 | 80 | 5 | 1 | – |
集弾性 (ジャンプ時) |
60 (40) |
50 (33.3) |
17.5 (12.5) |
17.5 (12.5) |
∞ (50) |
20 (15) |
– |
移動速度 | x1.0 | x0.9 | x0.85 | x0.75 | x0.7 | x0.6 | x1.0 |
備考 | – | – | 弾6つ分散弾する | – | 右クリック長押しで最大までチャージが必要 弾が敵を貫通する |
MOBやブロックに当たると爆発して周辺のMOBにもダメージ。 | – |
細かい仕様
・難易度: 運営が設定します。
・出現モンスター:
・モンスターが装備する防具&武器:
・モンスターのHP補正: